コストコの野菜あんじょうねぎで、簡単フライパン料理/コスパも最高です。

コストコの野菜売り場で、大量のネギが積まれていたので、手に取ってみると。九条種で作った国産最高峰の葉葱「あんじょうねぎ」でした。

そのあんじょうねぎは、いつもスーパーで売られている量の倍くらい入っていて(レシートには約500gと表示されています。)、その日値引きされていて価格が98円でした。(※購入当時の価格です。)

九条ねぎとは 

九条葱(くじょうねぎ、九条ねぎ九条ネギとも)は、日本の青ネギ(葉ネギ)の一種。もともとは難波に自生していたネギが原種と言われ、後に都に伝わって、古くから品種改良が施され、伝統的に生産され続けている京野菜のひとつである。関西で「ネギ」と言うと、九条ネギを含め青ネギを指す事が多い。

京都市南区九条地区が主産地であったことからその名がついたが、現在の主な産地は京都府内においては 八幡市都々城(JA京都やましろ)、京都市淀・久世(JA京都中央)、南丹市八木、京丹後市久美浜(JA京都)など。昨今のラーメン人気の影響で作付面積が増えてきており、2013年度の京都府内の作付面積は約200ヘクタールと、2008年度から27%増加している。 

              (引用元:ウキペディア)

 

このコストコのあんじょうねぎのラベルには、国産青ネギ(香川産)と記載されています。

また、あんじょうねぎのパッケージには下記のとおり記載されていました。

・九条種だから、美味しさも抜群!

・切り落とすところはありません、葉から根元まで全てお料理に使えます。

1年を通じて全国各地の契約農家の良質なねぎをお届け!

様々なお料理に大活躍!

薬味に:細かく刻んでラーメン・うどん・そばや・味噌汁に

メインで:大きめに切ってお鍋の具・味噌炒めなどに。ねぎ焼きや和風パスタにも

具材に:たまご焼き・餃子のたね、お好み焼きなどにも

ワンポイントメモとして、使いきれなかったねぎは:5cmほどにざっくり切って冷凍する事で、保存が可能です。

水分撮って冷凍すると、使うときに取り出しやすくなります。加熱料理には、凍ったままおつかいください。

とも書いてあり、又、レピシや動画が見れるQRコードも書いてありました。

あんじょうねぎでフライパン料理

このあんじょうねぎで、2品のフライパン料理を作りました。

🔵あんじょうねぎのごった煮

【材料】

あんじょうねぎ、豚肉、白菜、まいたけ、うすあげ、もやし、卵、料理酒、みりん、醤油、だしの素、砂糖、味の素ハイミー

【作り方】

①フライパンに水、だしの素、味の素ハイミーを入れ火にかけます。

②そこへ、白菜、まいたけ、うすあげ、もやしなどのお好みの具材をいれます。

③②に料理酒、砂糖、みりん、醤油を入れ全体が煮立ってきたらあんじょうねぎをいれます。量は、お好みで。

④そこへ、卵をいれます。卵が固まってきたら出来あがりです。

 

🔵あんじょうねぎと肉の炒めもの

【材料】

あんじょうねぎ、豚肉、食塩、こしょう、醤油、料理酒、油

【作り方】

①あんじょうねぎと豚肉は、食べやすい大きさにカットします。

②フライパンに油をひき、豚肉を炒めます。

③②にあんじょうねぎを加え、食塩、こしょう、料理酒、醤油を入れて炒めます。

④そして、汁気がなくなってきたら出来あがりです。

コストコのあんじょうねぎは、今回はちょうど安かった時に購入出来たので大変お得でした。また、味もよく色々な使い道のあるねぎでしたので、又、購入したいと思っています。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

コストコチーズ『チーズフライアソートGLORIOUS FOODIES』はチーズの4種類アソートでお酒のあてにピッタリなチーズ 

コストコでは、チーズを使用した商品は色々ありますが、又、新しい商品が販売されました。

そのチーズの商品名は「GLORIOUS FOODIES 24 チーズカナッペ セレクション」と言い、4種類のチーズでできたチーズフライアソートです。

GLORLOVS FOODLES 24チーズカナッペセレクション/コストコ
GLORLOVS FOODLES 24チーズカナッペセレクション/コストコ

原材料などはこちらになります。

 

 名称:チーズフライ

「フェタキューブ」

 原料名: ナチュラルチーズ、フェタチーズ、ジャガイモ粉、トウモロコシ粉、衣(パン粉、小麦粉、食塩、ヒマワリ油、小麦スターチ、トウモロコシ粉、米粉、パプリカ、卵、タイム)、揚げ油(ヒマワリ油)/ピロリン酸Na、乳化剤、香料

「トマトアランチーニ」

原料名: リゾットライス、ローストトマト、チーズソース(ナチュラルチーズ、チェダーチーズ、モッツアレラチーズ、タピオカスターチ)、ナチュラルチーズ、モッツアレラチーズ サンドライトマト、玉ねぎ、トウモロコシ粉、トマト、にんにくピューレ、黒胡麻、イタリアンシーズニング、バジル、衣(パン粉、小麦粉、食塩、植物油脂、小麦スターチ、トマトパウダー、にんにくパウダー、玉ねぎパウダー、砂糖、乾燥オレガノ)、揚げ油(ヒマワリ油)/安定剤(クエン酸Na、メチルセルロース)、香料、乳酸、ph調整剤、着色料(パプリカ抽出物)

「モッツアレラ・ペストボール」

原料名: モッツアレラチーズ、バジルペストソース(バジル、植物油、ナチュラルチーズ、にんにくピューレ、その他)、ナチュラルチーズ、ジャガイモ粉、ジャガイモスターチ、衣(パン粉、小麦粉、食塩、植物油脂、小麦粉スターチ、トウモロコシ粉、米粉、パプリカパウダー、卵、乾燥パセリ)、揚げ油(ヒマワリ油)/乳化剤、ピロリン酸Na、安定剤(メチルセルロース)

 「カマンベールウェッジ

原料名: カマンベールチーズ、衣(パン粉、小麦粉、食塩、植物油脂、小麦粉スターチ、トウモロコシ粉、米粉、パプリカ、卵)、揚げ油(ヒマワリ油)、乳化剤、V,C        

 

調理方法

冷蔵庫で一晩解凍します。その後、オーブンで200℃に予熱をし、全てを包装から出し、天板にまずトマトアランチーニをおきます。

そして、2分間加熱します。その後、カマンベールウェッジ、モッツアレラ・ペストボールをおき、更に2分間加熱します。

最後に、フェタキューブをおき、8分間加熱します。

その後1分間ほど置いたら出来あがりです。(加熱時間:計12分間)、調理時間はあくまでも目安です。機種により異なりますので調整が必要な場合もあります。    

 

この『GLORLOVS FOODLES』のチーズフライは、調理時間が種類よって異なりますので、少し手間がかかりますが、味の方はいろんなチーズの風味が味わえます。

 

4種類のチーズ

🔵フェタチーズ

フェタキューブはキリに似た風味がありますが、キリよりは酸味が強いような気がするチーズです。また、衣のなかにはたっぷりのチーズが入っていますので美味しいです。

また、カットをした写真がこちらになります。

 

🔵トマトアランチーニ

トマトアランチーニは、ピザソースに似た風味で、少し辛味があるような感じのチーズでした。

カットをした写真がこちらになります。

 

🔵モッツァレラ・ペストボール

モッツアレラ・ペストボールは、バジルは入っていますが、クセがないので食べやすく美味しいチーズです。

カットした写真がこちらになります。

 

🔵カマンベールウェッジ

カマンベールウェッジはチーズ感たっぷりで、もちもちとしていて柔らかく、衣のなかにはカマンベールチーズがたっぷりと入っています。クセがなくチーズがトロッとしているので美味しかったです。

カットした写真がこちらになります。

 

コストコの『チーズフライアソートGLORLOVS FOODLES』は、チーズ好きにはたまらない大人の味です。また、ワインやお酒のおつまみのあてとしてもぴったりなチーズだと思いました。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村